あきらめが肝心。
やるしかない。
進捗状況20110710
皆さんお疲れ様です。
A4用紙をコピーする時、縦で置こうか、横で置こうか、トレイに入れるかを迷っているうちに、 1枚焼けてしまう ことに気がつく みどりねこです。
本試験2週間前、学習進捗状況を報告致します。
定期的に報告されている方をみると 本当に頭が下がります。
そんな中、俺はまとめてご報告・・・。(汗
細かい学習進捗状況については、前回の記事の時間内にて 少し書きましたが、
・「合格物語(各科目)」
・「建築士.com web問題集(各科目)」
・「バス(お風呂)ラミネート学習」
・「一発逆転模試」
・「過去問の疑問復習」
・「合格物語web講義学習」
を、順次やっていっております。
・・・ちなみに、音声データ学習は現在やっておりません。
では、まずは初公開の「web講義進捗表」から↓

次は、これも初公開の「なんでも進捗表」です↓

↑これは、なんでもやったことを記録しているものです。
今は、建築士.com のweb問題集で何をやったかがメインになってます。
↓さらに次は、合格物語の日々の進捗表です。

↑もう、7月24日が表の一番下に姿をあらわしました。
最終局面です。
↓そして最後に、合格物語の総合進捗表です。

↑あきらかに、去年よりも進んでいます。
この表の「見た目」からだけではなく、実力もあきらかについていると思います。
(あたりまえか・・・w)
あと2週間、この先 どの程度このブログを更新するか 自分でもわかりませんが 皆さん、本試験に向けて気持ちを落ち着けて行きましょう!
ここまで来たら、ジタバタするのにも限界があります。
お互い、体調をくずさない程度のジタバタにしておきましょう。
学習の長期戦が必死の一級建築士試験。
ここで カラダを壊しては 今までの苦労が水の泡になりかねませんから・・・
ではまた!
スポンサーサイト
コメントの投稿
コメント一覧
この記事にトラックバック
トラックバック一覧